879件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

市に対しては、子どもがいて夜勤ができないといった医療スタッフも多く、夜間保育ができる施設をつくることで、看護師や薬剤師に対して有効なアピールともなると思いますので、ぜひ検討していただきたいと思います。また、UIJターン就職の方法などに、医療スタッフについても記載もしていただくといった広報面でも協力していただければと思っています、との答弁がありました。 

中津市議会 2022-12-21 12月21日-07号

島根県邑南町のすごいところは何かというと、やはり子育て支援学校を含めた支援ということで、どういうことをやっているかというと、2人目の子どもから保育園料が無料とか、保育園看護師を常駐させているとか、保育所完全給食制度とか、そういった厚い支援によって、お母さんが子どもを安心して預けられるということで、今高騰する教育費に対する不安がありますので、働きに行って稼いで教育費に充てられる、そして、子ども

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

乳幼児健康診査では、健康推進課社会福祉課学校教育課連携して、小児科医歯科医臨床心理士言語聴覚士歯科衛生士看護師、保育士管理栄養士保健師といった様々な分野のスタッフが関わり、子どもの健康問題の早期発見や心身の成長の様子を確認するとともに、日頃の子育ての中で気になることがあれば、御相談していただき、子どもの特性を理解し、今後安心して就学ができるように一緒に考え、支援をしているところであります

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

支援チームでは、看護師社会福祉士が、認知症サポート医の指導の下、早期関係機関との連携を図り、認知症になった方やその家族支援を行っております。しかし、啓発はしているものの、若年性認知症の場合、多くの負担家族が担う傾向があり、当事者が直接窓口へ相談に来る状況はありませんでした。  

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

そこで、新たに令和4年7月から、85歳以上で何ら福祉サービス利用していない高齢者自宅を、看護師等が訪問しています。健康状態生活状況を聞き取り、必要な方へ介護保険サービスのみならず、サロンや民間サービス、簡単な体操等様々な情報提供を行っています。そうすることで住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができるように支援をしています。 

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

市民病院事務部長秋吉勝治)  市民病院では、退院後に在宅サービス利用が必要と考えられる方につきましては、病棟担当医療ソーシャルワーカー退院支援看護師が、入院中から介護認定申請について提案をしまして、必要であれば退院後速やかに介護サービス利用できるように、外部のケアマネージャー等連携をしながら、手続等支援を行っているところでございます。 

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

生活保健部長勝見明洋)  先ほども御答弁申し上げましたとおり、新型コロナウイルス感染症対策基本的対処方針において、面会者からの感染を防ぐことと、患者利用者家族QOL等を考慮することとの方針が示されていることから、面会については感染状況等患者利用者、御家族事情等を考慮し、例えば看護師の補助の下、オンライン面会の実施であるとか、あるいは病院独自の感染レベルの基準を設け、レベルに応じた面会

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

◎教委・教育次長黒永俊弘)  市教育委員会では現在、未来ある子どもたち経済的理由により、中学校卒業後に高等学校または准看護師養成所への進学を諦めることのないよう、教育機会均等人材育成の観点から、奨学資金を活用して奨学金給付しています。一方、大学を対象とした奨学金制度につきましては、市独自のものはありませんが、日本学生支援機構には給付型の奨学金や無利子での貸与型の奨学金制度があります。 

宇佐市議会 2022-09-22 2022年09月22日 令和4年第4回定例会(第7号) 本文

議第三十七号 令和四年度宇佐市一般会計補正予算(第四号)でございますが、本委員会の所管に係る歳出補正の主なものは、在宅人工呼吸器等医療的ケアを行っている医療的ケア児者に対し非常用発電装置等購入費の一部を助成し、災害時等の生命の安全と福祉の増進を図る医療的ケア児者常用発電装置等整備事業に四百八万円の増額、学校内において、日常的に医療ケアを行う必要がある児童生徒に対し、学校指定訪問看護事業者看護師

宇佐市議会 2022-09-13 2022年09月13日 令和4年第4回定例会(第6号) 本文

二点目、医療的ケア児等訪問看護支援給付費について、主な内容についてですが、これは令和三年九月に施行された医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律の基本理念に則り、実施しようとするもので、この事業市立小中学校に在籍する児童及び生徒であって、学校内において日常的に医療的ケアを行う必要がある児童生徒に対し、指定訪問看護事業者より看護師を派遣し、医療的ケアを行うことにより、保護者が登校して、医療

中津市議会 2022-09-12 09月12日-05号

まず、ホテル療養者は、原則、施設内に看護師2名が常駐して、日々の健康状態を確認し、医師の指示の下、発熱や咳などの症状に応じて投薬や入院など必要な処置をしています。食事は弁当等の配布を行っています。 次に、自宅療養者陽性者本人等スマートフォンパソコン等で自身や御家族健康状態を入力するシステム、これはマイハーシスといいますが、マイハーシスか、あるいは電話にて健康状態を確認しています。

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

商工農林水産部長大下洋志)  令和4年8月31日現在で、中津市に住民登録をしています外国人総数1,803人と申し上げましたが、このうち主な在留資格別でお答えをいたしますと、技能実習が610人と最も多く、続いて経済連携協定に基づく外国人看護師介護福祉士候補者などの特定活動が461人、特別永住者が181人、永住者が約167人、機械工学等技術者、通訳、語学講師などの技術人文知識国際業務が136

豊後大野市議会 2022-09-08 09月08日-03号

また、ドクターヘリは、医師看護師が同乗し、救急隊連携して救命医療を行います。本市消防本部連携した事案は昨年31件あり、ドクターヘリが着陸する場所ランデブーポイント)は市内に31か所あります。なお、救急現場状況次第により、機長の判断でランデブーポイント以外の場所に着陸することもあります。 次に、ヘリポートの設置要件についてでございます。 

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

それらのことを踏まえた上で、検査体制病床数などに伴う医師看護師などの人員の体制などについて再構築が必要であると考えますが、いかがですか。 さらに、新興・再興感染症などに対応するためにも電子カルテの導入やオンライン診療など医療DXを進めるべきだと考えますが、いかがですか。 次に、②災害に強い安全なまちづくりについてです。 

杵築市議会 2022-08-19 08月26日-01号

新型コロナウイルス感染症の拡大はなかなか終わりが見えず、ジェネリック医薬品の製造元の問題に端を発した医薬品供給体制の混乱が尾を引く中で、地域公立病院においては、医師看護師等の不足、人口減少少子高齢化の急速な進展に伴う医療需要の変化、医療高度化といった厳しい経営環境に置かれていることから、国も持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化ガイドラインを示しており、地方公共団体に対

中津市議会 2022-06-15 06月15日-04号

サービス周知につきましては、市報への掲載のほか、病院看護師医療ソーシャルワーカーが集まる会議の場や民生委員等の会合などで説明を行い、周知に努めているところでございます。 ○議長(中西伸之)  小住議員。 ◆1番(小住利子)  私も週1回ですけれども、行けるときに地元の地域での週一体操教室には参加をさせていただいています。